来年は「VLOG」に挑戦?
あたくし最近動画にとても興味が湧いてきております。
今ここで書いてるのは「BLOG(ブログ)」ですが、動画(ビデオ)で残すブログ=VLOG(ビログ)なんて言葉も最近出てきております。
今まで「歌ってみた」動画をYouTubeにいくつか上げて来ていますが、
それにプラスして「行ってみた」動画も作っていきたいんだなー。
独りおじさんミュージックチャンネルYouTube
どこかにお出かけして、その風景を映像で収めてくる。
それを編集して、MPC Liveとかで作ったLo-Fi Hip Hopを乗せてYouTubeにVLOGとしてアップする、なんてのがしたいんだなー。

例えば瀬戸弘司さんが作ってるみたいなね。
「Go Pro Hero 7」vs「DJI Osmo Pocket」
まずそのためには当然映像を収めるカメラが必要になります。
iPhoneで動画をチマチマ撮影してもそれなりに撮れますが、やはり本格的に撮るなら専用機がいいなーと思いました。
しかもどうせなら取り回しのしやすいアクションカムとかがいいなと。
有名どころでは「Go Pro」なんかがありますよね。
つい先日、最新機種の「Go Pro Hero 7」が発売されたようです。
そんな中、ドローンカメラなどでお馴染みのDJIから「Osmo Pocket」という新しいカメラが登場。
瀬戸さんもレビューしてますが、これがとても魅力的。
日本では2018年12月15日に発売予定の新商品。
動画を見ても分かるように、片手で簡単に高画質な動画撮影が出来るようです。しかも3軸ジンバルで手ブレ補正もバッチリ。全力で走って撮影してもほとんどブレないです。恐ろしい技術。
もちろんライバル機種の「Go Pro Hero 7」でもほぼ同等のことが出来ます。
「Go Pro」と「Osmo Pocket」でおじさん迷いに迷いました。。。
比較動画も死ぬほど見ました。。。
スペック比較表
DJI Osmo Pocket
|
Go Pro Hero 7
|
|
サイズ | 高さ121.9× 幅36.9 × 奥行き28.6 mm | 幅 62.3 x 高さ 44.9 x 奥行き 33mm |
重量 | 116g | 116g |
センサー | 1/2.3インチ CMOS 有効画素数:12M |
1/2.3インチ CMOS 有効画素数:12M |
レンズ | FOV :80° F2.0 | F2.8 |
ISO | 100-3200 | 100-3200 |
静止画サイズ | 4000×3000 ピクセル | 4000×3000 ピクセル |
動画解像度 | 4K Ultra HD:3840×2160 24/25/30/48/50/60p FHD: 1920×1080 24/25/30/48/50/60 |
4K Ultra HD:3840×2160 60P 2.7K 120P FHD: 1920×1080 60/120/240 |
写真フォーマット | JPEG/JPEG+DNG | JPEG |
動画フォーマット | MP4/MOV | MP4 |
対応SD | microSD(最大容量:256 GB) | microSD(最大容量:256 GB) |
音声コントロール | なし | あり |
本体防水 | オプションの防水ケース必要 | 10m |
ジンバル操作可能範囲 | パン: -230° ~ +50° チルト: -95° ~ +50° ロール:± 45° |
|
ジンバル速度 | 120°/s | |
バッテリー容量 | 875 mAh | 1,220 mAh |
稼働時間 | 140分 | 90分 |
充電時間 | 73分 | 120分 |
価格 | 44,900円 | 49,800円 |
で、結局あたくしは「Osmo Pocket」を予約したのであります。
もうこれはどっちが良いとか悪いとか無いと思います、ほんと好き好き。どっちも最高のアクションカムだと思います。
「DJI Osmo Pocket」届き次第「開封の儀」
てなわけでございまして、「DJI Osmo Pocket」は12/15発売予定。
届き次第、開封の儀を行います。
おっさんぽの映像を全部撮影して、「ヴァーチャルおっさんぽ」とか作りたいなー。
ゆるーいHipHopビートをかぶせて、環境映像的な感じにしたいなー。
2019年は動画編集も研究して「VLOG」やっていきまーす。
残りの人生好きなことやって死なないとねー。
コメントを残す