Amazonプライム年会費突然の値上げ
はいはい皆さんまあ落ち着いて下さい。
Amazon依存症の皆様はもうご存知だと思いますが、本日4/12から、Amazonプライム会員の会費が突然なんの前触れも無く値上げされましたー。
変更前 | 変更後 | |
年会費 | 3,900円(税込) | 4,900円(税込) |
月会費 | 400円(税込) | 500円(税込) |
年会費を12ヶ月で割れば、今までは1ヶ月当たり325円だったものが、約408円になります。
まだ安いか?もう高いか?
Amazonプライム会員特典を整理してみますと…
①お急ぎ便などの送料が無料になる。
②動画見放題「Prime Video」
③音楽約100万曲聴き放題の「プライムミュージック」
④漫画雑誌数百冊読み放題の「Prime Reading」
⑤写真を無劣化で容量無制限でクラウドに保存できる「Prime Photos」
となっております。
送料無料(お急ぎ便含む)に関しては”Amazonの売り”の部分とも言えるでしょうし、あたくしがプライム会員に入会した一番の動機でもあります。
それ以外のサービスに関しては、まーあってもなくてもいいかなーと、個人的には思っております。
プライムビデオで見られる「有田と週刊プロレスと」は大好きで見てますけどね。
もし①以外のサービスが無しで、その分会費が安くなる設定があれば、そっちでもいいかなーとあたくしは思います。
ヨドバシカメラも頑張ってる
ヨドバシカメラ.comは、今のところAmazonと違い会員登録の際に会費はかかりません。
しかも全国送料無料。配送にかかる時間もAmazonと同じぐらい早いです。
例えば安い商品を少量買う際に、最近のAmazonでは「あわせ買い対象」(他の商品¥2,000分と一緒に買えば送料無料になる)となることがありますが、ヨドバシカメラだと、消しゴム1個でも送料無料で届けてくれます(消しゴム1個くらい近所の店で買えという話ですが…)。
Amazonも以前はなんでもかんでも送料無料だったんですが、プライム会員が登場し送料無料が有料会員のみの特典となり、さらに「あわせ買い対象」など縛りが出来てきました。
ヨドバシカメラがいつまで今の配送システムを維持出来るかわかりませんが、とても頑張っていると思うので、欲しい商品がAmazonと同価格であれば、最近はヨドバシカメラを使うようにしています。国内企業でもありますし応援したいしね。
公式サイトヨドバシカメラ
「Amazonゴールドカード」が最強?
ここでにわかに注目が集まってきたのが「Amazonゴールドカード」。
Amazon MastercardゴールドはAmazonプライム特典が付いたクレジットカードで、通常の年会費は10,800円だが、マイペイすリボとWEB明細を登録するだけで年会費4320円まで下げることができるのだそうで。
今回の値上げで、プライム会員の年会費よりAmazonゴールドカードの年会費の方が安くなっちゃいました。
しかもAmazonでこのカードを使って買い物した場合、2.5%のポイントがもらえます。
あたくしが持っているAmazonクラシックカード(年1回以上の利用で年会費無料)は、ポイント還元率が1.5%なので、それよりポイントも付きやすくなっています。
これを機にゴールドカード申請してみようかなー。また急に価格改定とかされるかなー。
とりあえず継続
色々書きましたが、あたくし的には「取りあえずプライム会員を継続」という結論に達しました。
確かに値上がりは痛いけど、サービスの内容から考えるとまだまだ安い方だと思うしね。
Amazon依存症だしね。
でもさすがにこれ以上値上がりすると、いよいよ考えますけどねー。
あと、上でも書いたけど、Amazonゴールドカードの入会はマジで検討してみます。審査通るかしら。
コメントを残す