目次
今年最後の散在祭りだよ
こんにちは、メリークリスマス!ベリー苦しみます!極貧おじさんだよ。
貧乏になんか負けていられない!年末に色々と新しいガジェットを購入したので、その散在具合をご報告いたしますよ。
DJI Osmo Pocket
まずはこちら。「DJI Osmo Pocket」です。有名なポケットサイズのカメラでございます。
実は昨年このOsmo Pocketを買おうとしていた時期がありました。

でも結局GoProを買ってしまい、DJI Osmo Pocketは見送った経緯がありましたが…。

ただ、最近になってOsmo Pocketのジンバル付きカメラの手軽さも気になり出しまして…。
発売から1年以上経っていますので、周辺機器も出揃っていますし、ファームウェアもアップデートされて発売当時より使いやすくなっています。
さらに、なんと現在DJIではウインターホリデーセールを行っており、大幅な値引きセールを展開中。
Osmo Pocketに関してはなんと8,690円引き(2019/12/31迄)。
はい、釣られましたー、買っちゃいましたー。
中身はこんな感じ。
これが本体♪これが本体♫
超コンパクトな本体ですが、最高4K60fpsまで撮影できるし、3軸ジンバルで手振れ知らず。夜景にも強い。で、8,690円値引き、最高かー。
付属の専用ケースに入れちゃえば、ほんとポケットに入っちゃいます。これはお手軽高画質カメラやわー。買うなら今です皆様!!
Kenko アドバンスト ワイドアングルレンズ
そんなDJI Osmo Pocketですが、よく言われているのだGoProと比べて画角が狭いこと。まーGoProの画角が異常に広いのもあるんですが、それにしても狭いらしい。
で、それを解消するグッズも出揃ってきております。あたくしが買ったのがこちら。
Kenkoの「アドバンスト ワイドアングルレンズ」。
専用のケースに入ってます。
中身はこんな感じ。ワイコンレンズも色々あるみたいですが、このKenkoのレンズが評判が良かったので買ってみましたよ。
Osmo Poekctには磁石でくっつきます。少し前まで、他社製のワイコンレンズを装着すると、ジンバルの動作に不具合が生じたりしていたみたいですが、つい先日のアップデートでワイコンレンズにも対応したそうです。他者製品のレンズにまで対応させるアップデートと出すなんて懐大きすぎ。これも今回の購入の決め手になりました。
Portable Power Bank for OSMO Pocket
これはついでで購入。これをOsmo Pocketに接続すると、内蔵バッテリーからも給電がされるため、Osmo Pocketの撮影時間が伸びるアイテムです。
本体はこんな感じ。シンプル。GoProマウントにも搭載できるのかな?
Osmo Pocket本体には下部のUSB-C端子で接続。撮影時間も伸びるけど、本体も伸びます。まあ持ちやすいといえば持ちやすいかも。長時間撮影が必要な時に使ってみます。
RODE Wireless Go
続いては一部で話題となっているワイヤレスマイクです。
音楽用マイクでも有名なあのRODEの「Wireless GO」という商品。
箱を開けた感じ。
中身はこれだけ。マイク本体(送信機・受信機)と、ウインドジャマー、充電用ケーブル、マイク接続用ケーブル、専用のポーチ、となっております。
左側は受信機。これをカメラ側に接続。右側が送信機。これを胸元にピンマイクのようにクリップで留めますとワイヤレスマイクシステムの完成。当然、GoPro他様々なカメラで使えます。ワイヤレスなので、カメラとの口元との距離が離れても、音声は小さくならないですし、あまり声を張らなくても音を拾ってくれるので、屋外での撮影なんかでも重宝すると思います。しかもRODE製なので品質も折り紙付き。今までYouTube動画にはほとんど自分の声は載せていませんでしたが、今後は自分の声も動画に入れていきますよー。
DJI OSMO POCKET 3.5mm アダプター (外部マイク端子)
最後はこちら。先ほどもRODE Wireless GOをOsmo Pocketに接続するための外付けアダプターです。これはDJIの純正品です。これだけのものが約5,000円程します。コスパ悪い。でも良い音質のため仕方ない。
本格的にVLOGを開始!
ということで、駆け足で今回購入した品々を紹介しました。これらのガジェットを使って今後はさらに手軽にVLOGを撮影していこうと思っています。
日々の何でも無い出来事を、カメラで納めてYouTubuにさっとアップロードする、そして更新頻度を上げていく、ということを目指して行きたいと考えております。
来年もYouTube頑張るでー、是非是非チャンネル登録よろしくお願いしまーす。
Riceball MusicYouTube
コメントを残す